Amazonの格安タブレット「fire HD8」が 英語学習に最適な8つの理由

アイキャッチ アマゾンFire スマホ・ガジェット

我が家にはアマゾンのタブレットデバイスの fire HD 10 が1台、Fire HD 8が2台あります。そのうち2台は子供たちがマインクラフトを遊ぶために使用していますが、1台のFire HD 8は英語学習専用機として大活躍しています。

この記事では、Amazon の格安タブレット「fire HD8」が英語学習に最適な理由といくつかの注意点を紹介させていただきます。

Fire HD 8の仕様

※ 今回紹介させていただくのは下記のモデルです。

 

Fire HD 8 第10世代 – 2020年発売

ディスプレイサイズ:8インチの高精細タッチスクリーン、

解像度:1280×800(189ppi)

サイズ:202 x 137 x 9.7mm(355g)

CPU、RAM:2.0GHz クアッドコアプロセッサ、2GB RAM

容量:32/64GB(使用可能領域 24.8/55.6GB)の内部ストレージ。

バッテリー:最大12時間。端末の設定、使用方法、ウェブブラウジングやコンテンツのダウンロードなどの条件によって異なります

3.5mmステレオジャック

カメラ:2メガピクセルフロントカメラとリアカメラ、720pのHDビデオ録画

Fire HD 8が英語学習に最適な8つの理由

丁度いいサイズ感

Fire HD 8の画面サイズは製品名の数字の通り8インチです。書籍や映画など閲覧するときに、スマートフォンのサイズでは物足りなく感じるような場面でも、8インチあれば十分に対応することが出来ます。

300g台の重さiPad mini など同じ8インチのタブレットとして、少し重たいですが、重量バランスのためか不思議と重たく感じません。ベゼル(画面周りの余白)が広いデザインは、正直今どきとは言えませんが、タブレットを掴んだ自分の指が画面を邪魔しにくい形とも言えます。

Prime video 視聴でリスニング力強化!

みなさんご存知の通りだと思いますが、Prime会員の方は、およそ3,000本の洋画を追加料金なしで視聴することが出来ます。

洋画の字幕は以前は日本語表示だけでしたが、近年のAmazonオリジナル作品については、英語字幕の表示も可能になっているものも多く、映画を楽しみながら、日本語字幕・英語字幕を切り替えて学習することが出来ます。

Prime music アプリでポッドキャスト=リスニング力強化!

Prime music アプリではポッドキャストを聴くことが出来ます。英語学習に適したポッドキャストがたくさんあり、ダウンロードも出来ますので、スキマ時間の英語学習が捗りますね!

私のオススメするポッドキャストはALL EARS ENGLISHです。アメリカ出身の二人の女声パーソナリティーが毎回視聴者からの英語の質問に対して、会話形式で説明していきます。全編英語で進行しますが、クリアな発音ですので、比較的聞き取りやすいのではないかと思います。

聞き取りが難しく感じる場合には、音声の再生速度を遅くすることも出来ますので、安心してください。

KindleアプリでPrime readingの電子書籍が読み放題!

意外と知られていないのですが、Prime readingはPrime会員向けのサービスの一つで、Kindle(電子書籍リーダーアプリ)を利用して、1,200冊以上の電子書籍が読み放題となります。

対象の電子書籍は時期によって違いますが、常にたくさんの英語学習に最適な書籍が対象になっており、Prime会員であれば追加料金なしで読むことが出来ます。Prime videoやポッドキャストと同様に、デバイスにダウンロードすることができますので、インターネット環境がない場所でもダウンロード済みの書籍を読むことが出来ます。

おすすめのPrime reading 対象電子書籍

・TOEIC(R) TEST 英文法 出るとこだけ! TOEIC出るとこだけ!シリーズ

・Avengers: Disassembled (Avengers (1998-2004)) (English Edition)(アメリカンコミック)

・TOEIC(R) TEST 直前の技術

システム全体を英語表示可能(英語にふれる時間を増やす)

基本的にFire HDはAndroidベースのOSを搭載していますので、他のAndroidスマートフォンと同様に設定画面から英語表示に切り替えることが出来ます。英語学習に大切な「英語そのものにふれる時間を増やす」ために、是非、英語表示にトライしてみましょう!

関連記事:英語に触れる時間を増やすお手軽な方法!スマホの英語表示設定

Alexa との疑似英会話を楽しめる

AIアシスタントのAlexaが搭載されているので、デバイスの言語設定を英語に設定していれば、Alexaとの擬似的な英会話を楽しむことができます。天気やニュースなど、気軽に話しかけてみましょう。

タフなバッテリー

バッテリー容量は4,750mAhで、バッテリー駆動時間は連続12時間です。もちろん使い方次第ですが、自分の使い方では1週間に1〜2回の充電で済んでいます。

驚異的に安い

定価で1万円を切る価格設定。セール中はそこからさらに数千円値引きされることがあります。

同じ8インチサイズのタブレットの価格は2〜5万円が相場であり、Fire HD 8に匹敵するコストパフォーマンスを持つタブレットはなかなかありません。

注意が必要な点

英語表示設定は初期設定完了後に行ってください

英語表示設定をすることで、英語に触れる時間を増やすことができますが、この設定は初期設定時に行ってしまうと、Amazonの各種サービスが海外の仕様にあわせたものになってしまいまいます。

日本のAmazonサービスを英語で利用するために、初期設定がすべて終わったあとに、言語設定の変更を行ってください。

(わたしは実際この失敗をして、一度デバイスの初期化を行いました。)

重たいゲームアプリは動きがもたつく

Fire HD 8の処理能力は英語学習用には必要十分ですが、高度な3D処理を求めるゲームアプリなどには不向きです。

※マインクラフトくらいなら、問題なく動きます

Google Play Store 非対応

Fire HD 8 はAndroid ベースのOSを搭載していますが、Android用のアプリストア Google play store はプリインストールされておらず、デバイスにアプリを追加する際には、Fire HD 専用のアプリストアを使用することになります。

(実はGoogle Play Store をインストールする方法は存在します。web を検索するとヒットしますが、実際に行う際にはあくまで自己責任にてお願いします。)

カメラ性能はイマイチ

カメラについては、Fire HD 8には期待をしない方がよいと思います。記録写真としてくは使用できますが、Instagramのきれいな写真を撮りたい場合には他のデバイス使用したほうがよいと思います。

Fire HD 8 はスペック上最高ではありませんが、英語学習という用途に限って言えば、最高にコスパのよいデバイスです!

ここまで読んでくれてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました